ブライアン使いのメモ書き
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ブラの立ち回りって…?
ブラやることないんだけど?
下段打っても捌かれるし…
俺もいつもこんなこと悩んでた
俺が思うブラのコンセプトみたいなのを書いてみよう
特にブラが優れている点
確反
牽制技
壁攻め
確反のないコンボ始動技
優秀なステータス技
置き技
挑発
ちょっと考えただけでもこんなにあるな~
逆に厳しい点
崩し
投げが見えやすい
発生が早めの中段の浮かせ技がない
…
ごめんブラの弱い点が思いつかないヽ(´∇`)ノ
崩しっつってもハチェットがあるからかなり楽になったしなぁ
俺はブラ超強いキャラだと思ってるからなぁ
話はそれましたが
今度はブラと対戦してて特に思うこと
このキャラ確反ねぇ
確反ある技がかなり少ないはず
せいぜいあっても
立ち膝
サザン三発止め
ストコン
各種下段
これくらいしか…
浮くくらいの技(15~16)なんてないよね
だから対戦相手からしたらかなりしんどいとも思う
そして何より今回6の強み
壁際受け身に重なる挑発
ストコンのダメージ
特に強いのはこの二つじゃないだろうか…
ステータス技は
フラヒ
スイーパー
超強い技だよね
挑発の精度さえ上がれば一度浮かせば勝ちくらいのキャラでもある
ブラやることないんだけど?
下段打っても捌かれるし…
俺もいつもこんなこと悩んでた
俺が思うブラのコンセプトみたいなのを書いてみよう
特にブラが優れている点
確反
牽制技
壁攻め
確反のないコンボ始動技
優秀なステータス技
置き技
挑発
ちょっと考えただけでもこんなにあるな~
逆に厳しい点
崩し
投げが見えやすい
発生が早めの中段の浮かせ技がない
…
ごめんブラの弱い点が思いつかないヽ(´∇`)ノ
崩しっつってもハチェットがあるからかなり楽になったしなぁ
俺はブラ超強いキャラだと思ってるからなぁ
話はそれましたが
今度はブラと対戦してて特に思うこと
このキャラ確反ねぇ
確反ある技がかなり少ないはず
せいぜいあっても
立ち膝
サザン三発止め
ストコン
各種下段
これくらいしか…
浮くくらいの技(15~16)なんてないよね
だから対戦相手からしたらかなりしんどいとも思う
そして何より今回6の強み
壁際受け身に重なる挑発
ストコンのダメージ
特に強いのはこの二つじゃないだろうか…
ステータス技は
フラヒ
スイーパー
超強い技だよね
挑発の精度さえ上がれば一度浮かせば勝ちくらいのキャラでもある
PR
とりあえず今の俺にできるのはきっとこれくらいなんで
自分のやってる三島対策を書こうかなと。
風神拳対策
技性能などについてはこれを見てる人たちは
熟知しているはずなんで省略w
最風だとガードしてもだるいだけなんでしゃがみたい技。
最風ガードしちゃったらとりあえずRK置くと
次のD最風とかに勝てることが多いけど
俺は軍曹杯でクダンスに刈られてますw
最風はスカ硬直も短いですがしゃがんでリフトくらいは
当てていかないと厳しい所です。
ただ毎回しゃがんで反応してリフト打つのは正直厳しい。
なんで相手が風神を打つポイントを読んで
しゃがむってのが大事かと思います。
例えば微妙な状況下で置きヒールを空振りしたら
とりあえずしゃがんでおきます、
相手の風神が間に合わなかった場合に
こっちが半分奪えるってな流れですね。
まあこれは極端な例ですがw
フレーム、状況、相手のクセなどを考えて
風神を打つポイントを見極めてしゃがみましょう。
リフトを打つ際には見切り発射だと死ぬので
ここはエフェクトを見たらレバーから手を離して
LP連打ってやるとこの状況下なら間違いなく
リフトアッパーをヒットさせられます。
後、今回風神が横に強いために起き上がりに
重ねてくるプレーヤーもいますので
そこで強気にしゃがむってのもありかなと。
風神自体を止めたい時には置きRKLKが有効です。
まあこの辺は感覚的な感じで出さなきゃなんで
説明し辛いですが本当にやばいと思ったら
3発出し切るのもありですw
これはPKとかにも言えますね、
上手くいけば被害が少なくなりリターンを得られることも。
まあどっちかというと中距離での胴抜きやD奈落とかを
刈ってるケースの方が多いかも。
んで上にも書いたけど今回は風神が横に強いので
相手が結構めりこませ気味で狙ってくることが
多くなる(てか俺ならそうする)と思うので
置きヒールは少なめにしてます。
ただ見せておくと楽にはなるので打つときは打ちます。
ノーマル風に関してはしゃがんだら余裕でリフト、
そしてガードしたらブライアンの場合は
6入れPKがほぼ当たりますね。
このあたりは便利です。
後ろでスカは正直狙い辛いですね、
ただ狙ったBDなら6を仕込んでおいて
エフェクト見て4RPでジェッパ当てたいところ。
中距離でも6が入った直後なら
4RPですぐジェッパが出るので
中距離でプレッシャーを掛け合う中で
一回スカに当てれるだけでだいぶ楽になるかなと。
遠くでぶん回す人には44仕込みでフライングニールが
スカ確定になったりしますよw
まあ色々書きましたが結論は危ないと思ったらしゃがめとw
後は先行入力などを駆使して相手の選択肢に
リスクを負わせると楽になるかなってとこです。
次は奈落…ですがこれは次回にしまーす。
てかどの三島かによって戦い方とか全部違うから
これだけで連載がしばらくできそうです、はいw
自分のやってる三島対策を書こうかなと。
風神拳対策
技性能などについてはこれを見てる人たちは
熟知しているはずなんで省略w
最風だとガードしてもだるいだけなんでしゃがみたい技。
最風ガードしちゃったらとりあえずRK置くと
次のD最風とかに勝てることが多いけど
俺は軍曹杯でクダンスに刈られてますw
最風はスカ硬直も短いですがしゃがんでリフトくらいは
当てていかないと厳しい所です。
ただ毎回しゃがんで反応してリフト打つのは正直厳しい。
なんで相手が風神を打つポイントを読んで
しゃがむってのが大事かと思います。
例えば微妙な状況下で置きヒールを空振りしたら
とりあえずしゃがんでおきます、
相手の風神が間に合わなかった場合に
こっちが半分奪えるってな流れですね。
まあこれは極端な例ですがw
フレーム、状況、相手のクセなどを考えて
風神を打つポイントを見極めてしゃがみましょう。
リフトを打つ際には見切り発射だと死ぬので
ここはエフェクトを見たらレバーから手を離して
LP連打ってやるとこの状況下なら間違いなく
リフトアッパーをヒットさせられます。
後、今回風神が横に強いために起き上がりに
重ねてくるプレーヤーもいますので
そこで強気にしゃがむってのもありかなと。
風神自体を止めたい時には置きRKLKが有効です。
まあこの辺は感覚的な感じで出さなきゃなんで
説明し辛いですが本当にやばいと思ったら
3発出し切るのもありですw
これはPKとかにも言えますね、
上手くいけば被害が少なくなりリターンを得られることも。
まあどっちかというと中距離での胴抜きやD奈落とかを
刈ってるケースの方が多いかも。
んで上にも書いたけど今回は風神が横に強いので
相手が結構めりこませ気味で狙ってくることが
多くなる(てか俺ならそうする)と思うので
置きヒールは少なめにしてます。
ただ見せておくと楽にはなるので打つときは打ちます。
ノーマル風に関してはしゃがんだら余裕でリフト、
そしてガードしたらブライアンの場合は
6入れPKがほぼ当たりますね。
このあたりは便利です。
後ろでスカは正直狙い辛いですね、
ただ狙ったBDなら6を仕込んでおいて
エフェクト見て4RPでジェッパ当てたいところ。
中距離でも6が入った直後なら
4RPですぐジェッパが出るので
中距離でプレッシャーを掛け合う中で
一回スカに当てれるだけでだいぶ楽になるかなと。
遠くでぶん回す人には44仕込みでフライングニールが
スカ確定になったりしますよw
まあ色々書きましたが結論は危ないと思ったらしゃがめとw
後は先行入力などを駆使して相手の選択肢に
リスクを負わせると楽になるかなってとこです。
次は奈落…ですがこれは次回にしまーす。
てかどの三島かによって戦い方とか全部違うから
これだけで連載がしばらくできそうです、はいw
立ち回り
9WP、ボブ無双、6RP派生等スカに優秀な技を多く持っているので置きフラヒ等中距離でむやみに技を出すのはNG
一番くらいたくないのはやはり右アッパー
下手に手を出さずスカにはきっちりスカ確
右横移動でかわすのもありだけど逆ワンツー、ボブ八門、ボブ砕きでガツガツ削られるのでしっかり読んでかわしたいところ
逆ワンツー、ボブ砕き、ボブ八門一発止めは左横歩きで全てかわせるがもちろん右アッパーが刺さるので勇気をださないと…
2択拒否は左横歩き?個人的には間合いに入ったらガトプラがオススメ
各主要技対策&確反
・ボブ八門
一発目は左横移動でかわせるが二発目は刺さる
初段ガード時ディレイをかけて二発目を出した場合右横移動で二発目かわせる
二発目CH時は回復後右横でアッパーかわせる下段出す相手もいるので右横しゃがみがいいかな~
ボブライトゥだされたらしらね
・右アッパー
右横で回避
ガード後は3LPオススメ
アパストは横移動アッパーにまけるので読み合い
・ミンチ
基本二発目止めか三発目四発目と派生があり厄介
二発目ガード時に右横移動で三発目をかわせるのでボブ戦でしっかり意識したいところ
二発目ガードで-6
三発目確反ワンツー程度
四発目-17
・立ち途中RPRP
発生14F
ガードで-13
一発目のリーチがふざけている割りに低リスクとかでさすがボブ
しかし一発目ガード時左横移動で二発目をかわせるので意識したい
そんなにガードする機会がある技ではないが立ち会いでいきなりだされると俺は読んでいない限り反応できない…
・9WPLP
Ver.upで発生16に
二発目を右横移動でかわせる
かわしてから最速でジェッパを出すと相手しゃがんでて当たらないとかふざけてるので遅らせてジェッパか中段の浮かせ技に
・ボブ奈落
ガードで-23
しっかり確反
・ボブライトゥー
若干左に強い?
-10なので遅れないように確反を
オススメ対策
ステップから2択ばかりかけてくるボブならガトリングで徹底的に嫌がらせ
間合いに入ったら打つ感じで…
もちろんアッパーには注意
逆ワンツー(-6)、右アパ(-5)ガード時に右アッパーなどが怖いときは強気にチョップもあり
基本ガードしたら3LPで固めるのが一番かな
だいぶ適当に書きなぐりましたヽ(´ー`)ノ携帯からなのでまたそのうち書き直します
9WP、ボブ無双、6RP派生等スカに優秀な技を多く持っているので置きフラヒ等中距離でむやみに技を出すのはNG
一番くらいたくないのはやはり右アッパー
下手に手を出さずスカにはきっちりスカ確
右横移動でかわすのもありだけど逆ワンツー、ボブ八門、ボブ砕きでガツガツ削られるのでしっかり読んでかわしたいところ
逆ワンツー、ボブ砕き、ボブ八門一発止めは左横歩きで全てかわせるがもちろん右アッパーが刺さるので勇気をださないと…
2択拒否は左横歩き?個人的には間合いに入ったらガトプラがオススメ
各主要技対策&確反
・ボブ八門
一発目は左横移動でかわせるが二発目は刺さる
初段ガード時ディレイをかけて二発目を出した場合右横移動で二発目かわせる
二発目CH時は回復後右横でアッパーかわせる下段出す相手もいるので右横しゃがみがいいかな~
ボブライトゥだされたらしらね
・右アッパー
右横で回避
ガード後は3LPオススメ
アパストは横移動アッパーにまけるので読み合い
・ミンチ
基本二発目止めか三発目四発目と派生があり厄介
二発目ガード時に右横移動で三発目をかわせるのでボブ戦でしっかり意識したいところ
二発目ガードで-6
三発目確反ワンツー程度
四発目-17
・立ち途中RPRP
発生14F
ガードで-13
一発目のリーチがふざけている割りに低リスクとかでさすがボブ
しかし一発目ガード時左横移動で二発目をかわせるので意識したい
そんなにガードする機会がある技ではないが立ち会いでいきなりだされると俺は読んでいない限り反応できない…
・9WPLP
Ver.upで発生16に
二発目を右横移動でかわせる
かわしてから最速でジェッパを出すと相手しゃがんでて当たらないとかふざけてるので遅らせてジェッパか中段の浮かせ技に
・ボブ奈落
ガードで-23
しっかり確反
・ボブライトゥー
若干左に強い?
-10なので遅れないように確反を
オススメ対策
ステップから2択ばかりかけてくるボブならガトリングで徹底的に嫌がらせ
間合いに入ったら打つ感じで…
もちろんアッパーには注意
逆ワンツー(-6)、右アパ(-5)ガード時に右アッパーなどが怖いときは強気にチョップもあり
基本ガードしたら3LPで固めるのが一番かな
だいぶ適当に書きなぐりましたヽ(´ー`)ノ携帯からなのでまたそのうち書き直します
掘り起こしが無くなり挑発~ニーブレより。挑発~ストコンのほうが安定してダメージを取れるようになり出番も増えてくるはず。
そこでストコンを安定して決めるためのコツとフォローを紹介したいと思います。
まず挑発の当たるタイミングに6RPをしっかり重ねることに集中。そして6RPを入力した後にLP,LK,RKの3つのボタン(挑発のコマンド)を同時に2回連打する。以上です。
すると6RPの6入力が遅れてストレートのなった時でもフォローでPKコンビネーションが出ます。
なにより最初に言った一発目に集中できることにより、より成功率も上がると俺は信じています。
そこでストコンを安定して決めるためのコツとフォローを紹介したいと思います。
まず挑発の当たるタイミングに6RPをしっかり重ねることに集中。そして6RPを入力した後にLP,LK,RKの3つのボタン(挑発のコマンド)を同時に2回連打する。以上です。
すると6RPの6入力が遅れてストレートのなった時でもフォローでPKコンビネーションが出ます。
なにより最初に言った一発目に集中できることにより、より成功率も上がると俺は信じています。
キックオフが寝っぱに当たるとか騒いでる場合じゃなくなった。
なんとリーチが伸びてる!!DRもしくはそれ以上に伸びてる
もうゲセンで『ヒロナカムラ』みたいに叫んじゃいましたよ
なんとリーチが伸びてる!!DRもしくはそれ以上に伸びてる
もうゲセンで『ヒロナカムラ』みたいに叫んじゃいましたよ